よくある質問
お米について
- Q1.玄米と精米したお米の違いは何ですか?
-
玄米とは、もみがらを取り去っただけの精白していない米のことです。
白米(精米)は玄米のぬか層を全部又は一部を取り除いて精白にしたものです。
玄米の栄養素は特にビタミンB1は精白米の4倍以上もあります。食物繊維は5倍、カルシウムは2.5倍、ビタミンB2は2倍と言われています。 - Q2.お米の保存場所はどこがいいの?
-
温度は15度以下、湿度は75パーセント以下が最適です。保存状態が悪いとカビが発生したり、虫の発生の原因となります。
できるだけ直射日光は避けてください。乾燥が早くなり、脂肪とでんぷんが酸化し食味が落ちる原因になります。流しの下には置いてはいけません。お米はにおいを吸収しやすいのでにおいや湿気カビの発生が心配です。
お米はにおいの強い物のそばには置かないでください。洗剤・灯油・乾燥物を含む魚など。冷蔵庫に保管する場合は、特に注意してください。
お米は袋のまま使用せず、米びつ、あるいは密閉出来る容器に移して保管してください。
以上を守っていただくとお米が美味しく長持ちします。 - Q3.お米が美味しく食べられる期限はどれくらい?
-
白米には精米年月日、玄米には調整年月日を記述することになっています。
季節によって、おいしく食べていただける期間が異なります。
お米は、実はデリケートな穀物です。白米は、精米加工と同時に表面から酸化が始まり、食味が落ちていきます。精米後、おいしく召し上がっていただける期間は、
9月から3月 … 約1ヶ月
4月〜5月 … 約1ヶ月
6月〜8月 … 約20日となります。
この期間を目安に食べきっていただける量をご購入いただき、湿気の少ない涼しい場所に保管してください。 - Q4.米袋で密閉されている間は、長期間保存しても大丈夫ですか?
-
いいえ、通常の米袋はスーパー等どこでも積み上げて陳列し易いように米袋内に空気がたまらないように、目に見えない気泡のような穴が開いています。
例え封を開ける前でも、お米は空気にさらされた状態とほぼ同じ状態ですので保管環境により虫も湧きますし、劣化は避けられません。ですので、できるだけ1ヶ月〜2ヶ月で食べきる量をご注文ください。また、開封したお米は、直射日光の当たらない、湿気の少ない涼しい場所で保管してください。
配送について
- Q1.お米の即日発送は可能ですか?
-
即日配達可能地域内であれば、午前9時までのご注文で即日配達を承ります。
できる限り鮮度の高い美味しいお米食べていただくため、お客様から頂いた注文の分だけ精米して商品をお作りいたします。
銀行振り込みであれば入金確認後7日以内、代引き発送であれば注文確定から7日以内、地域によっては即日発送となります。 - Q2.贈答用の商品はありますか?
-
はい、ございます。
ご注文時の備考欄にのし紙の用途とお名前をご記入下さい。「内のし」でお届けいたします。 - Q3.どこから荷物が届きますか?
-
クロネコヤマトにて、直接ご指定のご住所にお届けいたします(30kgのみゆうパックにてお届けいたします)。
- Q4.別の住所に送ったりすることは可能ですか?
-
お届け先は、「お客さま情報の住所」と「登録している住所と別の住所」へ発送することができます。
- Q5.お届け時間はどのように指定できるのですか?
-
下記の時間帯から指定頂けます。
午前中/12時〜14時(ゆうパックのみ)/14時〜16時/16時〜18時/18時〜20時/19時〜21時(クロネコヤマトのみ)/20時〜21時(ゆうパックのみ)
※クロネコヤマト(3kg〜20kg商品)におきまして、
12時〜14時(ゆうパックのみ)をご指定の場合は「指定なし」
20時〜21時(ゆうパックのみ)をご指定の場合は「19時〜21時(クロネコヤマトのみ)」と同じ扱いとなります。※ゆうパック(30kg商品)におきまして、
19時〜21時(クロネコヤマトのみ)をご指定の場合は「20時〜21時(ゆうパックのみ)」と同じ扱いとなります。※必ずお受け取りが可能な日時をご選択ください。
万が一お受け取りになれなかった際は「不在伝票」の記載に従って再配達のお手続きを行ってください。